PURPOSE
文化と仕組みの両面から、人がいきいきと生きる社会をデザインする。
SOU AZULは、アートとオペレーション、感性と構造の両方を通して、
「働くこと・踊ること・学ぶこと」が自然に調和する社会を目指します。
MISSION
アートや教育、業務の仕組みづくりを通して、
一人ひとりが自分らしく表現し、働き、生きるための環境をデザインする。
具体的な3領域の実践
- Active Wellbeing:身体を動かす文化体験・サンバ・アフロブラジルアート
- Operational Wellbeing:業務の整備・DX・記帳支援
- Cultural Wellbeing:教育・研究・社会的つながりの創出
VISION
文化が息づき、仕組みが整い、
人がいきいきと働き・表現できる社会。
“踊るように働く” “整った環境の中で自由に生きる”
そんな未来を、文化・教育・経済の三つの側面からデザインします。
動く文化 × 整う仕組み = SOU AZUL
SOU AZULは、東京を拠点にブラジル文化を軸としたイベント・教育・業務デザインを行っています。
サンバやアフロブラジル音楽の魅力を通じて、人が自然に身体を動かし、笑顔になる瞬間をつくる。
同時に、働く人や組織のオペレーション整備・DX支援を通して、「整えること」によるウェルビーイングも提案しています。
私たちは、文化と仕組みの両方がそろってこそ、人がいきいきと動けると考えています。
異文化交流や教育活動、企業研修や健康プログラムを通して、
人と人、文化と社会をつなぎながら、より豊かな未来をデザインしています。

合同会社SOU AZUL
代表 山口宏美(Romi)
東京を拠点に、ブラジル文化と日本社会をつなぐ文化プロデューサー。
ブラジル滞在中はリオのショーグループ「CIA TRIBO」に8年間所属し、
カーニバルをはじめとする多数の舞台で、ダンサー・打楽器奏者・振付助手として活動。
帰国後は、サンバやアフロブラジル文化を日本で普及する活動を継続し、
公共イベント・学校・企業・メディアなど多分野で文化発信と教育を行っている。
一方で、企業のDX導入支援・会計事務所の業務設計・記帳支援など、
現場のオペレーションデザインにも携わり、
「働く人のウェルビーイング」をテーマに文化と仕組みを融合した支援を展開。
文化芸術・教育・ビジネスの三つの領域を横断し、
人が“動き、整い、つながる”環境をデザインすることをライフワークとしている。
✓ TaxDome 認定コンサルタント
✓ NPO法人ブラジルsolidário横浜 理事
✓ 健康運動指導士
✓ NESTA-PFT

COMPANY
会社概要
社名 | 合同会社 SOU AZUL |
---|---|
設立 | 2022年11月2日 |
資本金 | 1,000,000円 |
所在地 | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町 |
代表 | 山口 宏美 |
事業内容 |
|